地域人の交流が町を 豊かにする! 小 畑 貞 夫
by gogogoemon1
1
地域の方々の笑顔をイメージしながら
皆さん!お盆は何してますか?
家族でBQ、友達と旅行、悲しいけど仕事の人も・・・
ふるさとに帰ってる人もいるでしょうネ。
私の近所でも故郷に帰って来て、故郷を満喫している人がいます。
仏様も黄泉の国から帰ってきます。
だから・・・お盆はとっても賑やかなんですよね。
私の住んでる美山では、年々人口が減少して・・・地域に生活の輝きが弱くなっています。
とっても寂しい事ですが・・・これも現実です。
でもネ!
何とか地域が輝きを失わない為に、美山ふるさと会が頑張ってます。
今年で6回目の盆踊りと花火大会です。
8月13日に開催しています。
今年は天候に悩まされました。
12日の朝
晴天の美山中学校のグランドでみんなで考えた結論は、13日は雨、14日も雨になるだろう。
だから開催の場所を山村開発センターとし雨に対応しようと決めました。
13日は想定とおり雨で・・・読みは正しく良かったのですが・・・
ところが・・・11時30分から椿山ダムの放流が始まるとの放送が流れました。
しかも、放流量が100tから300t程度を予定するとのことでした。
スタッフで早速、河原を見にいきました。
なぜかと言うと・・・花火を打ち上げるステージが心配になったからです。
美山地区では、もう50年近く花火を打ち上げているのです。
打ち上げるためには、河原に打ち上げの台地が必要なので、例年は地域の建設業の皆さんに協力してもらっているのです。
前日に作ってもらった台地が、放流により流されてしまいそうでした。
放流量100tを超える頃には、台地へ続く仮設道路も流失してしまいました。
午後2時頃のことです。
盆踊りは出来ても花火が打ち上げられない事は、故郷の想いに答えられません。
建設業者の皆さんにも集まってもらいました。花火師さんにも集まってもらいました。
色んな意見が出ましたが・・・集まった人の想いはみんな同じで・・・なんとしても打ち上げたい!
建設業者さんの一言がみんなの背中を押してくれました。
『やってみようやないか!残された作業時間も無いけど・・・やるだけやってみる!』
その言葉でみんなが動き出しました。

花火師さんとその作業を心配しながら・・・色んな話をしました。
『僕は、20前にここで花火を打ち上げてから・・・年に一回ここに来て、打ち上げることに喜びを感じているんです。』
『だから・・・僕は何としても打ち上げたいんです。』
『明日に順延になると・・・僕は別の場所に行かなければならないので・・・僕にとっても今日じゃなきゃダメなんです。』
私は、その言葉を聞きながら・・・心が震えました。
作業から1時間が過ぎる頃
花火師の親方からの電話で・・・
『それだけ地域の人が頑張っているのなら・・・何としても打ち上げてあげなさい。』
担当の花火師さんもその電話で気持ちも固まりました。
打ち上げ準備に2時間かかります。もう時間も残り少なくなりましたが・・・
建設業者の皆さんの頑張りで、台地も出来上がりました。
あのタイミングでの作業依頼は、辛かったとおもいますが・・・
児玉組さん・ミヤマ工業さん・美山組さん
本当にありがとうございました。
その後、花火師さんも到着し無事準備完了です。
『花火を上げられるんやろか?』
台地が流失した時・・・そんなに思いましたが・・・
予定通り!!!

綺麗な花火を見ながら・・・涙が流れました。
今年ほど綺麗だなって思ったことがありませんでした。
僕の後ろの子供らが歓声を上げていました。
これからも・・・
美山ふるさと会は、地域の方々の笑顔をイメージしながら頑張って行かなければならないと想いました。


家族でBQ、友達と旅行、悲しいけど仕事の人も・・・
ふるさとに帰ってる人もいるでしょうネ。
私の近所でも故郷に帰って来て、故郷を満喫している人がいます。
仏様も黄泉の国から帰ってきます。
だから・・・お盆はとっても賑やかなんですよね。
私の住んでる美山では、年々人口が減少して・・・地域に生活の輝きが弱くなっています。
とっても寂しい事ですが・・・これも現実です。
でもネ!
何とか地域が輝きを失わない為に、美山ふるさと会が頑張ってます。
今年で6回目の盆踊りと花火大会です。
8月13日に開催しています。
今年は天候に悩まされました。
12日の朝
晴天の美山中学校のグランドでみんなで考えた結論は、13日は雨、14日も雨になるだろう。
だから開催の場所を山村開発センターとし雨に対応しようと決めました。
13日は想定とおり雨で・・・読みは正しく良かったのですが・・・
ところが・・・11時30分から椿山ダムの放流が始まるとの放送が流れました。
しかも、放流量が100tから300t程度を予定するとのことでした。
スタッフで早速、河原を見にいきました。
なぜかと言うと・・・花火を打ち上げるステージが心配になったからです。
美山地区では、もう50年近く花火を打ち上げているのです。
打ち上げるためには、河原に打ち上げの台地が必要なので、例年は地域の建設業の皆さんに協力してもらっているのです。
前日に作ってもらった台地が、放流により流されてしまいそうでした。
放流量100tを超える頃には、台地へ続く仮設道路も流失してしまいました。
午後2時頃のことです。
盆踊りは出来ても花火が打ち上げられない事は、故郷の想いに答えられません。
建設業者の皆さんにも集まってもらいました。花火師さんにも集まってもらいました。
色んな意見が出ましたが・・・集まった人の想いはみんな同じで・・・なんとしても打ち上げたい!
建設業者さんの一言がみんなの背中を押してくれました。
『やってみようやないか!残された作業時間も無いけど・・・やるだけやってみる!』
その言葉でみんなが動き出しました。

花火師さんとその作業を心配しながら・・・色んな話をしました。
『僕は、20前にここで花火を打ち上げてから・・・年に一回ここに来て、打ち上げることに喜びを感じているんです。』
『だから・・・僕は何としても打ち上げたいんです。』
『明日に順延になると・・・僕は別の場所に行かなければならないので・・・僕にとっても今日じゃなきゃダメなんです。』
私は、その言葉を聞きながら・・・心が震えました。
作業から1時間が過ぎる頃
花火師の親方からの電話で・・・
『それだけ地域の人が頑張っているのなら・・・何としても打ち上げてあげなさい。』
担当の花火師さんもその電話で気持ちも固まりました。
打ち上げ準備に2時間かかります。もう時間も残り少なくなりましたが・・・
建設業者の皆さんの頑張りで、台地も出来上がりました。
あのタイミングでの作業依頼は、辛かったとおもいますが・・・
児玉組さん・ミヤマ工業さん・美山組さん
本当にありがとうございました。
その後、花火師さんも到着し無事準備完了です。
『花火を上げられるんやろか?』
台地が流失した時・・・そんなに思いましたが・・・
予定通り!!!

綺麗な花火を見ながら・・・涙が流れました。
今年ほど綺麗だなって思ったことがありませんでした。
僕の後ろの子供らが歓声を上げていました。
これからも・・・
美山ふるさと会は、地域の方々の笑顔をイメージしながら頑張って行かなければならないと想いました。


■
[PR]
▲
by gogogoemon1
| 2012-08-14 17:45
| 美山ふるさと会
1
カテゴリ
全体議員活動
美山ふるさと会
仕事
自分の事
ペット
旅行
雑談
未分類
こんな人
ボランティアで地域活力のイベント計画運営に携わっています。
趣味は音楽で、バンド『姫風』を12年前に友人3人で結成し、ボランティア演奏や親父バンドコンテスト出場や各種イベントで関西空港の夏祭りにも参加しています。
2012年12月11日に南こうせつさんのコンサートでオープニングアクトとして前座をさせて頂きました。
音楽以外では、高校からやっているサッカーが大好きです。今はシニアチーム『DE・SUN日高』に所属(背番号12)しています。
それから、物心ついた頃から走ってましてマラソンはフル・ハーフをはじめ色んな大会に出場しています。フルベスト3時間22分。そして、PC遊び・読書などなど
常に前へ前へ・・・60歳からやりたい夢もあるので楽しみです。
それが出来れば・・・ほぼ人生OKだと思っています。
趣味は音楽で、バンド『姫風』を12年前に友人3人で結成し、ボランティア演奏や親父バンドコンテスト出場や各種イベントで関西空港の夏祭りにも参加しています。
2012年12月11日に南こうせつさんのコンサートでオープニングアクトとして前座をさせて頂きました。
音楽以外では、高校からやっているサッカーが大好きです。今はシニアチーム『DE・SUN日高』に所属(背番号12)しています。
それから、物心ついた頃から走ってましてマラソンはフル・ハーフをはじめ色んな大会に出場しています。フルベスト3時間22分。そして、PC遊び・読書などなど
常に前へ前へ・・・60歳からやりたい夢もあるので楽しみです。
それが出来れば・・・ほぼ人生OKだと思っています。
最新の記事
7月の予定 |
at 2014-06-23 23:14 |
6月定例会での一般質問要旨 |
at 2014-06-23 22:59 |
6月の予定(事後報告) |
at 2014-06-23 22:52 |
二期目が動く! |
at 2014-05-15 23:29 |
5月の予定 |
at 2014-05-15 23:00 |